グラフィックデザインコースでは、DTP(デスク トップ パブリッシング)の基本的なノウハウや技術から、イラスト、アイコンなどの書き方、デフォルメのやり方、紙の知識、印刷や入稿の知識などを講習します。
講習日程 | ①【座学】DTP初級講座(基礎知識編):お問い合わせください ②【座学】DTP中級講座(DTP知識編):お問い合わせください ③【実践】DTP上級講座①(自分の名刺を制作):お問い合わせください ④【実践】DTP上級講座②(チラシ/ポスター/冊子):お問い合わせください |
---|---|
主任講師 | 塩野 克彦 |
①【座学】DTP初級講座(基礎知識編)
※全2回(4時間)予定 |
紙媒体の種類
印刷基礎知識(CMYK/紙の種類と厚さ/特殊加工/印刷方式) 印刷会社の選び方と使い方 入稿基礎知識 |
---|---|
②【座学】DTP中級講座(DTP知識編)
※全2~3回(4~6時間)予定 |
DTP制作の手順
ヒアリングで必要なこと ラフデザインで伝えたいことをまとめる 文字の違いと種類 テキストの入れ方と表現 キャッチコピー基礎知識 効率よい配置/構図とは 素材イメージについて 制作依頼の受け付け方 見積りの出し方/作り方 |
③【実践】DTP上級講座①(自分の名刺を制作)
※全2回(4時間)予定 |
必要ソフトウェアの操作(Illustrator/圧縮解凍ソフト)
コンセプト/ヒアリング(名刺の使用用途など) 実際にデザインしてみる 印刷会社と印刷データ |
④【実践】DTP上級講座②(チラシ/ポスター/冊子)
※全3回(6時間予定) |
チラシ/ポスターのコンセプトやメリットについて
PDF版チラシ/ポスターの制作 冊子の基礎知識 indesignの操作 PDF版冊子の制作 |
